【育児】災害時、どのように子どもを迎えに行くかという話


↑次男のお弁当。完食することに重きを置いています。今月のお弁当は完食が続いています。


今日は小学校で避難訓練がありました。

災害時を想定して引き渡し(親が小学校へ行き子どもと帰宅する)訓練もありました。徒歩で学校に行かなければなりません。

昨年は長男のお迎えを主人がしましたが、今年は私が次男、三男を連れて行ってきました。四男はお留守番。
本当は主人の予定でしたが、先の都合で帰宅が遅れました。

私が出発する時、主人のは自宅から5分ほどの場所まで戻って来ていました。
四男を連れて行くかどうかを悩んだ末、家に置いていきました。

生後3ヶ月の四男。まだ首が完全にすっておらず、寝返りはできません。
あと5分経てば主人が帰ってくる。。それまで無事でいてくれるよう願いながら、三男をベビーカーに乗せ、次男をベビーカーのステップに立たせて出発しました。



結果として、四男は無事に一人でお留守番をすることができました。そして小学校へのお迎えも事故なくすることができました。

四男の首がすわっていて寝返りをするようになったらおんぶで連れていきます。

今も子ども3人連れて行くときは抱っこ、ベビーカー、ベビーカー立ち乗りで対応しています。これがなかなか危なっかしくて、私も体力を使い、神経をすり減らすんです。

今回の訓練で学んだのは、私一人では子どものお迎えに行けないということ。
三男四男をご近所さんに預かってもらう、お迎えを親戚にお願いするなど対応を考えなければなりません。
その点で在宅ワークは保護者が家に二人になるので対応しやすくなります。

災害時のことは周りと相談しておこう。

一番は災害がおこらないことを願います。

今日も読んでいただきありがとうございました。



にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへ
にほんブログ村





コメント

広告