以前、子どもたちのプールのために、
ベランダを掃除する記事を書きました。
その時の掃除のかいあって、今週はプールで遊べています。
洋服のまま入っちゃう三男↓
視線の先は鉄火のコマキちゃん。
洋服のまま入っちゃう三男↓
視線の先は鉄火のコマキちゃん。
そのため、プールの水は蛇口から直接溜めることができます。
この水道はベランダ掃除でも活躍しています。
また子どもが布団をちょっと汚してしまった時には、
ベランダの水道で洗って、そのまま壁に掛けて乾かしています。
そんな中、悩みごとが一つあります。
夏は太陽エネルギーが強くて、床が激熱なのです。
ヘーベルハウスのベランダが熱い
プールは子ども部屋から入っています。(寝室からも入れます)
窓からプールまでは1,2歩ベランダを歩く必要があります。
子どもたちはこの1、2歩のためにサンダルを用意しても履きません。
事実、私自身も面倒くさがりなのでサンダルを履きません。
素足でベランダを歩いちゃいます。
しかし、夏はとにかく暑いのです。
しかし、夏はとにかく暑いのです。
子どもも、足が床につくと「あっつー、あっつー」と言って、プールに急ぎます。
ずーっと足をつけて立ったら、ヤケドします。確実に。
ずーっと足をつけて立ったら、ヤケドします。確実に。
熱すぎる床への対応策
①ベランダ用のサンダルを履く。面倒ですが、私は夏だけはサンダルを履いています。
②打ち水
子どもたちはプールの水をバシャバシャかけて暑さを和らげています。
足は濡れますが、効果あります。
③スノコを敷く。
管理の面倒はあります。ただ、ヤケドするより良いです。
④ヘーベルハウスに相談する。
本当に困ったときはヘーベルハウスに相談します。
これから住宅展示場へ行かれる方は、
ベランダの床を手で触ってみてください。
また、電動、手動のシャッターも触ってみて下さい。
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
▼こちらも読まれています▼