家を建てたのは約3年前です。
その後、2年間はお風呂の後の清掃、拭き上げが日課でした。
こんな私も丁寧な生活に憧れていました。
お風呂を吹き上げることでカビもなく、鏡もウロコなしをキープしていました。
やはりふき取りは、効果はあります!
しかし、この日課も三男が生まれてからは限界を迎えました。
生活も優先順位があるので仕方ない。。
お風呂の24時間換気が効いているのか、
この1年間、黒カビが生えることはありませんでした。
ただ、最近は赤いバクテリアが夏頃から見られるように。
そこで、強力な洗剤を購入。
入居した頃はカビキラーのお世話になりたくないと思っていました。
でも、カビキラーも使用と管理に気をつければ便利!
こまめに掃除のできていない我が家には必要。
ゴムパッキンの白さ復活。
昨日は
カビキラー→中性洗剤での清掃→拭き上げ→防カビくん
のフルコースです。
完璧!ではないけど、満足。
お風呂の換気扇のフィルター掃除もしました。
ホコリを流すときはダイソーのゴミガードが便利ですよ。
3年経過した割には綺麗かもと自賛。
数年してボロくなったら、主人に買い替え交渉しようと思います。
最後に少しだけお家について。
このブログのお家の写真は地味です(笑)
カーテン白。壁紙白。床も白っぽい色、しかも子ども用のフロアマットを敷き詰めているため木材見えず。
インテリアに力をかけず、家族が生活しやすいことに重点を置いています。
この家に住んだときは家族は4人。
どうにかこうにか生活できているのは、今の家の家事動線が私に合っていて、住みやすいからだと思います。
↓
6人家族になりました。男の子4人がいる中で、快適に過ごせています。
【こちらも読まれています】

妊娠、マタニティー

3人兄弟の子育てあれこれ

*生協さんで買った物!

楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪

家事が楽しくなるモノ・工夫

時短家事の工夫